![]() |
ネフ社 グリフィ(naef Griffi)について naef(ネフ)の積み木のパターン集ネフ画像なら |
ネフの積み木 | ネフ社naefとは | ネフの魅力 | ネフとの出会い |
ネフのおしゃぶりの良さ | ブランドとしてのネフnaef | お問い合わせ | リンク集 |
ネフスピール |
リグノ |
ネフスピールミニ |
キュービクス |
セラ |
アングーラ |
ダイアモンド |
アークレインボウ |
ルナ |
ヴィボ |
アレーナ |
バウハウス・バウスピール
モデュロン | キーナーモザイク | イカモ | イマーゴ | オルナボ | マグネフ | バウハウス・カラーコマ | ラビーリンス | シグナ | ひも通しポニー | ジュバ | ドリオ | リングリィリング グリフィ | ケルバ | ニキ | ティキ | ベビーボール |
ネフ社 グリフィ(naef Griffi) |
![]() 最近人気の知的なおしゃぶり クルト・ネフ氏がデザインしたおしゃぶり「グリフィ」、2003年誕生の新しい商品である。グリフィのわっかは「リングリィリング」より、ひと回り大きく、太い。このおしゃぶりの特徴は、リングの外側に丸・三角・四角の溝があること。これが絶妙な大きさでキッチリとカットされているので、高級感たっぷりである。 この溝の意味は、「乳児期の刺激は口と指先から始まる」らしく、この溝の感覚が子どもの脳を刺激して、指先で溝をなぞることで形を体感しながら学ぶ、ということである。 「ウーン、深い!」と思いつつも「ホントかぁ?」と思い、早速買って我が子で実験してみる。「なるほど、確かに指で溝をなぞるな。うん、確かに溝を舐めてる。」という結果である。しかし、それが脳への刺激になっているかを証明するには10年は必要だろう。 それはそもかく、グリフィは、「溝」を抜きにして普通のおしゃぶりとして考えてもすばらしい商品である。「質感」「素材」「手触り」「色彩」とも、これはこれで満点である。 今後、ネフを代表するおしゃぶりとしてロングセラーになるのは間違いない逸品である。 |
ネフ社 グリフィ(naef Griffi)の画像一覧 |
|||
▲ページの先頭へ |
ネフファン ネフ社の積み木の画像と解説 |