![]() |
ネフ社 ヴィボ(naef Vivo)について naef(ネフ)の積み木のパターン集ネフ画像なら |
ネフの積み木 | ネフ社naefとは | ネフの魅力 | ネフとの出会い |
ネフのおしゃぶりの良さ | ブランドとしてのネフnaef | お問い合わせ | リンク集 |
ネフスピール |
リグノ |
ネフスピールミニ |
キュービクス |
セラ |
アングーラ |
ダイアモンド |
アークレインボウ |
ルナ |
ヴィボ |
アレーナ |
バウハウス・バウスピール
モデュロン | キーナーモザイク | イカモ | イマーゴ | オルナボ | マグネフ | バウハウス・カラーコマ | ラビーリンス | シグナ | ひも通しポニー | ジュバ | ドリオ | リングリィリング グリフィ | ケルバ | ニキ | ティキ | ベビーボール |
ネフ社 ヴィボ(naef Vivo) |
![]() 日本人デザイナー相沢康夫氏の傑作 相沢康夫氏のアイソモに続く、ネフ社2作目の作品。デビュー作のアイソモは残念ながら廃盤になってしまったが、このヴィボは1993年の誕生以来、定番商品としてロングセラーを続けている。 この積み木は単純明快な赤・青・黄の三原色のV型パーツがそれぞれ4つずつ、12個セットになっている。一見、シンプルで地味な印象を受けるが、遊んでみると多種多様な表情をみせてくれ、楽しい。また、不安定に見える形だが、実際に積むと気持ちよいくらいバランスがよくカチッと積める。 ヴィボを一言で表すと「積める三角形」。
ネフ社の積み木の基尺は2.5センチなので、基尺が同じアレーナ、アングーラ、キュービックス、基尺が5センチのネフスピールと組み合わせても楽しい。 2003年グットデザイン賞受賞、2004年ドイツの玩具賞シュピールグートにも認定された作品である。 |
ネフ社 ヴィボ(naef Vivo)の画像一覧 |
|||
▲ページの先頭へ |
ネフファン ネフ社の積み木の画像と解説 |